今回のテーマは「eスポーツ/医食同源/地域の力etc.」

誰もが望む「歳を重ねても健やかに生きていきたい」という願い。
では「健やかさにつながる種」はどこにあるのでしょう。
宮城県などで行われている、高齢による虚弱化(フレイル)予防、
認知症予防などの取り組みを通して、
「いくつになっても、元気で活き活き!!」の秘訣を、
映像と、専門家のお話を通してお伝えします。
「最近何だか元気が出ない」「一人暮らしが不安」けれど
「いつまでも楽しく元気でいたい」と思っているあなた、
専門家の皆さんと一緒に「予防のためにできる」糸口を見つけませんか。
ぜひフォーラムに来てください。

日時

2023年9月10日(日曜)
開場:午後0時30分 開演:午後1時30分 / 終演予定:午後4時※途中休憩あり

会場

仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール[宮城県仙台市青葉区中央1-3-1AER 5階]
仙台市中小企業活性化センターへのアクセス(このサイトを離れます)
■バス 仙台市営・宮城交通「仙台駅前」下車 徒歩3分
■JR「仙台駅」西口出口より徒歩2分
■仙台市地下鉄「仙台駅」下車 徒歩3分

参加形態

締め切りました。


フォーラムご参加にあたって

【オンライン参加型】

  • インターネットに接続された環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレットで全国どこからでもご視聴いただくことができます。
  • 参加者お1人ずつ事前申し込みが必要です。
  • 「ライブ配信ご視聴の手引き」「困った時は…(Q&A)」「プログラム」を9月4日にホームページに掲載します。視聴についてのガイドになりますのでご確認ください。
  • お申し込み後にお送りするメール『視聴に関する大切なご案内』(自動配信)で、「ライブ配信するサイトのURL」「パスワード」など視聴に必要な情報をお伝えします。
  • Wi-Fi(無線)接続の場合、状況により映像や音声が途切れる場合があります。また、長時間の視聴になるため、3G/4G/5G/LTE回線等でのご視聴では、データ通信量が決められた上限に達してしまう場合がありますのでご注意ください。インターネットデータ通信料はご負担ください。

【会場参加型】

  • 8月28日以降、順次、入場整理券(1枚で1人入場可)を封筒に入れて郵送します。お1人ずつ事前申し込みが必要です。
  • 入場整理券はご本人様のみに有効であり、譲渡や転売は固くお断りします。
  • 会場内での喫煙、ビデオ・写真などの撮影や録音はご遠慮ください。
  • ロビーではお飲み物(アルコールを除く)はお召し上がりいただけますが、客席での飲食はご遠慮ください。
  • 客席の様子が放送・配信される場合があります。
  • 荒天の影響などにより、【会場参加型】を取り止める場合があります。
    その場合は、このホームページでお知らせいたします。また、申し込みフォームで【会場参加型】を選択した場合も、変更の手続きなく【オンライン参加型】でご視聴いただけます。なお、ご都合で会場参加ができなくなった場合、会場に来られない旨をご連絡いただく必要はありません。

出演者

[パネリスト]

菊地 章子(きくち あきこ)
東北大学大学院 医学研究科 漢方・統合医療学共同研究講座 講師
1997年秋田大学医学部卒業。2004年東北大学大学院 医学研究科 博士課程を修了後、東北大学病院 老年・呼吸器内科に所属。同婦人科、総合地域医療教育支援部を経て2016年漢方・統合医療学寄附講座 助教、2019年より現職。呼吸器や感染症に対する漢方治療の研究を行いながら、漢方・鍼灸治療を用いて通常の医療だけでは改善しない患者の困りごとを解消し、生活の質が上がる医療を提供できるよう模索している。

 

高橋 俊史(たかはし としふみ)
東北福祉大学 総合マネジメント学部 情報福祉マネジメント学科 講師
1983年 宮城県古川市(現:大崎市)生まれ。2006年東北福祉大学総合福祉学部 情報福祉学科卒業。2008年同大学院 総合福祉学研究科 社会福祉学専攻卒業。その後、同大学情報福祉マネジメント学科 嘱託助手を経て現在に至る。病気や事故などにより指先や表情など僅かな部位しか動かせなくなった方に対しての、日常生活における動作がまたできるようになるための支援方法と、その支援人材の育成について研究と実践を行っている。NTT東日本、仙台eスポーツ協会、仙台市、東北福祉大学による「eスポーツを活用した高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた実証実験」では、実施環境への助言と検証の取りまとめを担当した。

髙橋 孝(たかはし たかし)
ティックトッカー 老人戦隊 “たかちゃん”・農家
1954年宮城県村田町生まれ。高校卒業後は大手自動車メーカーに就職。三交代制の勤務で夜勤もこなすなか、空いた時間は両親の農業も手伝う兼業農家として忙しい日々を送ってきた。7年前62歳で定年退職。老後は夫婦でゆっくり過ごそうと考えていた矢先、最愛の妻が病で他界した。その後、一人暮らしの寂しさを募らせるなか、2021年に地元でカラオケ居酒屋を営む仲間佐藤百合子さんに誘われ、老人戦隊としてTikTokデビュー。“たかちゃん”の愛称で人気を集める。フォロワーは1万8千人、いいね は30万件以上を獲得。多くの人とのつながりが今の喜びとなっている。

 

鈴木 軍平(すずき ぐんぺい)
NPO法人居場所創造プロジェクト 理事長、居場所ハウス 館長
市役所職員を退職後、民間の会社に勤める。その後、東日本大震災を経て大船渡市末崎町平地域公民館 館長に就任し、被災者支援にあたる。2013年6月に開館した多世代交流館「居場所ハウス」において、被災者支援に重点を置きながら、積極的に地域コミュニティ創出に向けた施策を実施して心身の復興に尽力してきた。高齢者の孤立をいかに防ぐかが直近の課題と考えている。買い物支援、利用者の送迎などの移動手段の確保や、各種健康サロン活動、食堂運営を行いながら、高齢者のサポートと親しみやすい居場所づくりに取り組んでいる。
 

[コーディネーター]

三宅 民夫(みやけ たみお)
元NHKアナウンサー
立命館大学 衣笠総合研究機構 客員研究員
1952年名古屋市生まれ。1975年NHK入局。岩手、京都勤務を経て、1985年東京アナウンス室へ。『おはよう日本』『紅白歌合戦』など、さまざまな番組の進行役を担当する。その後、日本のこれからを考える多人数討論番組で長年にわたり司会をすると共に、『NHKスペシャル』キャスターとして「戦後70年」や「深海」など大型シリーズも担ってきた。2017年にNHKを卒業し、フリーに。現在は、『鶴瓶の家族に乾杯』<総合テレビ>の語りなどを務めている。著書に『言葉のチカラ』(NHK出版)。

 


締め切りました。



送り先:NHK厚生文化事業団「長寿の未来フォーラム」係
はがき 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1第七共同ビル
FAX03-3476-5956


※個人情報は適切に管理し、本フォーラムについての連絡にのみ使用いたします。
詳しくはNHK厚生文化事業団の「個人情報保護方針」をご覧ください。

定員

【オンライン参加型】 400名
【会場参加型】250名
※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。

問い合わせ

NHK厚生文化事業団「長寿の未来フォーラム」係
電話 03-5728-6633(平日 午前10時~午後5時)
メール event5@npwo.or.jp
※件名に「長寿の未来フォーラム」と入れてお問い合わせください。


主催

NHK厚生文化事業団 NHKエンタープライズ 

後援

NHK仙台放送局 宮城県 仙台市 
社会福祉法人宮城県社会福祉協議会 社会福祉法人仙台市社会福祉協議会 
一般社団法人宮城県薬剤師会 宮城県リハビリテーション専門職協会 
公益社団法人宮城県栄養士会 公益社団法人認知症の人と家族の会 宮城県支部

協賛

株式会社ツムラ

協力

認知症フォーラムドットコム


関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ