個人情報について
個人情報保護方針
NHK厚生文化事業団(以下、事業団という)は、「個人情報の保護に関する法律」(「個人情報保護法」)に基づく個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、本個人情報保護方針を定めます。
1.事業者の名称
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
2.関係法令・ガイドライン等の遵守
事業団は、個人情報保護法その他の法令及び「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」その他のガイドラインを遵守して、個人データの適正な取扱いを行います。
3.個人情報の取得と利用目的
社会福祉事業及び公益事業の実施に関連して事業団が保有する個人情報は、以下の収集方法にて取得し、利用目的の範囲内で利用いたします。
3-1.取得方法
(1) 下記に示す相談、イベント等の申し込み用紙を通じて収集します。
・療育相談・キャンプへの参加
・イベントへの参加
・募集事業への応募
・福祉ビデオライブラリー利用
・共感寄付
・冊子等の配布
(2) 事業団事業へのご協力者様への委託書を通じて収集します。
(3) 事業団役職員の特定個人情報収集管理委託先であるNHKビジネスクリエイトより収集します。
3-2.利用目的
(1) 特定個人情報を除く保有個人情報と利用目的
・療育相談・キャンプ参加者情報
相談資料および経過記録、キャンプ時の安全管理に利用します。
・イベントへの参加お申込み者情報
フォーラムやチャリティー催事の入場券などの配達・送付に利用します。
・募集事業へのご応募者情報
NHK障害福祉賞など、当該各募集事業に関する連絡・次回募集案内の送付に利用します。
・福祉ビデオライブラリーのご利用者情報
貸し出しDVDの送付・回収、NHK厚生文化事業団の福祉事業の情報提供に利用します。
・寄付者情報
ご寄付の受付記録、寄付金台帳の作成、寄付金領収書・礼状・事業報告書の送付に利用します。
・冊子等の配布お申込み者情報
事業団発行の作品集等の送付に利用します。
・事業団事業へのご協力者情報
フォーラム講師など、実施事業への協力依頼および事業団業務資料の送付に利用します。
・メールマガジン登録者情報
メールマガジンの受信希望者にメールを送信するために利用します。
(2) 保有特定個人情報と利用目的
・事業団役職員以外の個人に係る個人番号
ア)報酬・料金等の支払調書作成事務に利用します。
イ)不動産の使用料等の支払調書作成事務に利用します。
ウ)不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務に利用します。
・事業団役職員(その扶養家族を含む)に係る個人番号
源泉徴収関連事務等に利用します。
4.安全管理措置に関する事項
1)情報の正確性の確保
ご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。
2)安全管理措置
組織的な個人情報の管理については、事業団規程による厳重に取り扱う方法を規程し、それに基づいた取扱いをしています。
3)従業者の監督
事業団の規程に基づき、個人情報取扱規程の厳格な運用を徹底しています。
4)委託先の管理
個人情報の取扱いを外部に委託する場合には、当社の規程に基づき、要件を満たした委託先のみ委託を行い、適切な管理をおこないます。
5)保存期間と廃棄
ご提供いただいた情報については、保存期間を設定し、保存期間終了後は廃棄します。また、保存期間内であっても、ご提供者からの削除依頼及び不要となった場合は速やかに廃棄します。
5.第三者への開示
事業団は、ご本人の同意を得ている場合や法令にもとづく場合等を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。
6.個人情報の開示・訂正・利用停止
開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、事業団所定の方法に基づき対応いたします。具体的な方法については、個別にご案内いたしますので、下記窓口までお問い合わせ願います。
7.苦情および相談
事業団は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応します。
8.取り組みの改善
事業団は、社会情勢・環境の変化を踏まえて、継続的に個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを見直し、個人情報保護への取り組みを改善してゆきます。
制定:2017年8月2日
改定:2021年6月30日
改訂:2022年4月1日
9.ご質問及びご苦情の窓口
事業団における個人データの取扱いに関するご質問やご苦情に関しては下記の窓口にご連絡ください。
所在地:〒150-0041
東京都渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル内
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
総務部 個人情報保護相談窓口
電話番号:03-3476-5957
受付時間:月曜~金曜(祝日、年末年始は除く)
9時30分~12時、13時~18時