福祉ビデオライブラリーに新しい貸し出しDVDを追加しました。ぜひご活用ください。
オンライン予約はこちらからご利用ください


『おとなりさんはなやんでる。 発達障害「傾向」の悩み』

「ADHD傾向です」と医師に診断を受けた子どものイラストコード番号:07-25-08
【2024年7月25日放送】
「おとなりさんはなやんでる。」は、主に小学生から中学生の保護者のための“子育てトークバラエティー番組”。専門家や先輩保護者の知恵を借りながら解決の糸口を探ります。
「テンションが高すぎ」「忘れ物ばっかり」「もう、ちゃんとさせて!」小5の息子について、ママ友から厳しい言葉を浴びてきたという“おとなりさん”がやってきました。病院で検査を受けて言われたのは「発達障害の“傾向”があります」
“傾向”って何? どうすればいいの? 周囲は理解してくれるの?
悲痛な悩みに応えるのは、タカアンドトシの他、同じような経験をしてきた先輩ママたちと、自身もADHD傾向の当事者という書道家・武田 双雲さんです。

詳細記事について

番組の詳細記事がNHKのホームページに掲載されています。こちらのリンクをクリックしてご覧ください。(別ウインドウが開きます)


『ETV特集 子と親の“むぎのこ村”』

コード番号:07-25-07
【2024年6月1日放送】
札幌の住宅街にちょっと変わった“村”がある。1キロ四方のエリアに50以上の支援拠点が並ぶ、通称“むぎのこ村”。中心は、発達障害などの子どもたちを療育する児童発達支援センターだが、“村”が支援するのは子どもだけではない。親も孤立しないよう、あの手この手で支える。なかでも珍しいのは虐待した親たちの支援。「虐待自助グループ」も開催している。虐待を防ぐ取り組みを中心に“むぎのこ村”の日常をみつめた。

ご利用について

初めてご利用の方は、お電話でのお申込みも簡単です。
その際、各番組名の後に記載しているコード番号をお伝えください。
電話番号:03-3476-5955「福祉ビデオライブラリー係」
受付時間:平日午前10時から午後5時
送料など、詳しくはこちらのページをご覧ください

関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ