わかば基金」では、地域に根ざした福祉活動をしているグループに支援金を贈り、その活動を支援しています。それぞれの支援先が決まりましたので、ご紹介します。

支援金部門

国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、支援金でより活動を広げたいというグループを応援するものです。
今年は163グループからの申請があり、19グループに総額1243万円の支援金を贈ります。

NPO法人救命のリレー普及会 (北海道函館市)
【主な活動内容】救命手当講習や障害当事者等の移動支援サービスに取り組んでいる
【わかば基金の使途】乳児・小児タイプの救命訓練用マネキンをそろえ、保育園・幼稚園での救命講習を展開する

NPO法人スマイルむさし (宮城県登米市)
【主な活動内容】生活困窮者を対象とした相談支援や居住支援に取り組んでいる
【わかば基金の使途】浴室を改修し、施設利用の高齢者や障害当事者の入浴の安全性を高める

NPO法人ソンリッサ (群馬県前橋市)
【主な活動内容】高齢者を対象とした見守りサービスや居場所、相談支援などを展開
【わかば基金の使途】居場所の段差を解消したり、冷蔵庫やテーブル等をそろえたりして、より居心地のよい空間をつくる

狭山カーレットクラブまぜこぜ (埼玉県狭山市)
【主な活動内容】ユニバーサルスポーツであるカーレットの体験を通じての普及活動
【わかば基金の使途】カーレットの用具をそろえ、より広い地域にカーレットを普及させる

NPO法人やまぼうし 里山耕房くらさわ (東京都日野市)
【主な活動内容】農作業を中心とした福祉事業所
【わかば基金の使途】耕運機を購入し、農作業の効率化を図る

2型コラーゲン異常症患者・家族の会 (神奈川県横浜市)
【主な活動内容】希少難病である2型コラーゲン異常症の情報発信や理解促進に取り組んでいる
【わかば基金の使途】疾患を知ってもらうための絵本や動画の制作を行う

横須賀市点訳奉仕会 (神奈川県横須賀市)
【主な活動内容】視覚障害当事者への情報保障として、点訳に取り組んでいる
【わかば基金の使途】点字プリンターを新調し、情報を途切れることなく届けられる体制を維持する

NPO法人学びスペースあうるの森 (新潟県長岡市)
【主な活動内容】フリースクールの運営
【わかば基金の使途】対話型のデジタル教材をそろえ、フリースクールに通う子どもや自宅から出られない子どもの学習を支援する

Einこぐま倶楽部 (静岡県伊東市)
【主な活動内容】子ども食堂や独居などの高齢者を対象とした地域食堂を開いている
【わかば基金の使途】コンロの改修や業務用調理器をそろえるなどし、調理を効率化。食事提供の回数を増やしていく

てんやくサークルてんてん (愛知県知多市)
【主な活動内容】視覚障害当事者への情報保障として、点訳に取り組んでいる
【わかば基金の使途】点字プリンターを新調し、情報を途切れることなく届けられる体制を維持する

NPO法人下野・活き域ネット (三重県四日市市)
【主な活動内容】主に高齢者のための居場所の開設や外出、草刈りなどの生活支援に取り組んでいる
【わかば基金の使途】車両を購入し、居場所利用者の送迎や外出支援を充実させる

宇治リーディングボランティア (京都府宇治市)
【主な活動内容】視覚障害当事者への情報保障として、音訳に取り組んでいる
【わかば基金の使途】デイジー図書再生機をそろえ視覚障害当事者に貸し出し、音声図書に触れられる機会を増やす

NPO法人ここ (大阪府吹田市)
【主な活動内容】フリースクールの運営
【わかば基金の使途】キッチンを改修し、プログラムの1つとして取り組んでいる昼食づくりと調理実習の環境を整える

NPO法人ピアサポートひまわりの家 (兵庫県穴栗市)
【主な活動内容】高次脳機能障害当事者やひきこもりなどの人々を対象とした福祉事業所を運営
【わかば基金の使途】粉砕機などをそろえ、作業の1つとして取り組んでいるコットン栽培を拡充させる

NPO法人妊娠しぇるとSOS (岡山県岡山市)
【主な活動内容】「誰にも言えない妊娠」に不安を抱く人々の相談支援に取り組む
【わかば基金の使途】新たに開設した一時的宿泊施設の環境整備のためにエアコンをそろえる

NPO法人あさひ会はばたき共同作業所 (高知県高知市)
【主な活動内容】軽作業や農作業などに取り組む福祉作業所
【わかば基金の使途】作業の1つであるしいたけ栽培を拡充させるため、ビニールハウス内の床のコンクリート化や排水工事などを行い、環境を整備する

はなまるキッズこうち (高知県高知市)
【主な活動内容】重症心身障害や医療的ケアが必要な子どもや家族のためのスポーツ体験やレクリエーション活動に取り組んでいる
【わかば基金の使途】移動支援機器や重力を利用した遊具をそろえ、遊びながら自力移動や姿勢保持などの療育につなげる

NPO法人スカイラボサポートセンター (福岡県田川市)
【主な活動内容】フードバンク活動を展開。地域の子育て世帯や生活困窮家庭、福祉施設などに食料を提供している
【わかば基金の使途】冷蔵庫や冷凍庫を増やしてより多くの食料を保管できるようにし、増え続ける要望に応えられるようにする

NPO法人poco a bocco (佐賀県佐賀市)
【主な活動内容】妊娠期、育児期の人々や家族などのための講座や交流イベントなどを開催している
【わかば基金の使途】妊婦体験ジャケットをそろえ、妊娠期の家族対象に行っている育児スキル習得イベントで活用。パートナーが妊婦の負担や配慮すべき点に気づくきっかけを増やす


災害復興支援部門

東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた災害の被災地域に活動拠点があり、その地域の復旧・復興をすすめているグループや、被災地に必要な新たな福祉事業を展開したいと考えているグループを応援するものです。
今年は6グループから申請があり、1グループに41万円の支援金を贈ります。

ふくちゃ部 (新潟県村上市)
【主な活動内容】発達が気になる子どもとその家族が交流、相談、情報交換ができる場を運営
【わかば基金の使途】2022年の大雨災害で浸水被害を受けた居場所を継続して運営するための食材や備品等に活用


PC・モバイル端末購入支援部門

PCやタブレット、モバイル端末などを利用して、より高齢者や障害当事者に役立つ活動の充実を図れるグループを応援するもので、PCやタブレット、モバイル機器の購入費を最大10万円まで補助するものです。
今回から設置した部門で、今年は83グループからの申請があり、30グループに総額298万円の支援金を贈ります。

チャイルドラインあおもり (青森県青森市)
【主な活動内容】子ども対象の電話相談
【PC・モバイル機器等の活用方法】オンラインチャット相談を始める

相互支援PSI仙台わくわく (宮城県仙台市)
【主な活動内容】障害当事者や生きづらさを抱える人々の表現活動の支援に取り組む
【PC・モバイル機器等の活用方法】障害当事者などによる小説、挿絵などの創作活動の拡充

NPO法人まちづくりいいで (山形県飯豊町)
【主な活動内容】高齢者のための居場所づくりや除雪などの生活支援に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】高齢者のためのPC操作の練習

NPO法人Aizu-Compufarm (福島県会津美里町)
【主な活動内容】地域住民のためのIT教育やIT技術講習を開いている
【PC・モバイル機器等の活用方法】高齢者対象のPC講習

NPO法人船引フォーラム (福島県田村市)
【主な活動内容】訪問や通所などによる高齢者の生活支援に取り組む
【PC・モバイル機器等の活用方法】高齢者のためのタブレット操作練習

NPO法人あかね会 (栃木県日光市)
【主な活動内容】高齢者福祉施設や児童発達支援・放課後等デイサービスなどを運営
【PC・モバイル機器等の活用方法】障害のある子どもとその家族のためのオンラインでの相談支援や交流活動

点訳グループ「桐」 (栃木県鹿沼市)
【主な活動内容】視覚障害当事者への情報保障として、点訳に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】作業効率を向上させ、より早く情報を届けるようにする

千葉市JSL児童・生徒支援の会 (千葉県千葉市)
【主な活動内容】外国にルーツのある子どもの学習支援に取り組む
【PC・モバイル機器等の活用方法】オンラインでの学習支援やリモート会議など

ITボランティア虹の会 (東京都台東区)
【主な活動内容】高齢者のためのPC・スマートフォン相談会を開いている
【PC・モバイル機器等の活用方法】多種のスマートフォンをそろえて、多様な困りごと相談に対応できるようにする

NPO法人膠原病・血管炎サポートネットワーク (東京都品川区)
【主な活動内容】膠原病や血管炎の患者やその家族をつなぐネットワークの構築や情報発信などでの心理的・社会的支援に取り組む
【PC・モバイル機器等の活用方法】希少疾患患者やその家族のオンラインでのグループサポート

NPO法人ユースコミュニティー (東京都大田区)
【主な活動内容】生活困窮世帯の子どもの学習支援と居場所づくり
【PC・モバイル機器等の活用方法】新たに始めるプログラミング学習

鶴見ブラインドメイト「ワルツ」 (神奈川県横浜市)
【主な活動内容】拡大教科書の作成に取り組む
【PC・モバイル機器等の活用方法】スペックの高いPCをそろえることで、個々の要望に応えることができ、より一層見やすい・使いやすい拡大教科書が作れる

音声パソコンバニラ (新潟県三条市)
【主な活動内容】音声パソコンの普及活動や操作研修を行っている
【PC・モバイル機器等の活用方法】音声パソコンでの視覚障害理解を進める

新潟県中途失聴・難聴者協会新潟支部 (新潟県新潟市)
【主な活動内容】中途失聴や難聴者の生活向上のための講習会や交流会を開いている
【PC・モバイル機器等の活用方法】オンラインでの字幕付きの交流会や会議など

新潟要約筆記サークル (新潟県新潟市)
【主な活動内容】聴覚障害当事者への情報保障として、要約筆記に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】要約筆記の文字表示用機器

NPO法人プエルタ・ハル (新潟県新潟市)
【主な活動内容】ひきこもりや生きづらさを抱える人の支援事業を展開
【PC・モバイル機器等の活用方法】ひきこもりや生きづらさを抱える人が仕事として取り組む「空き家問題」への対処や情報発信

NPO法人ドリーム (愛知県名古屋市)
【主な活動内容】脳卒中による障害当事者のための福祉事業所
【PC・モバイル機器等の活用方法】復職や就労へ向けたPC操作訓練

西三河音声確認文字研究会「こえもじ」 (愛知県豊田市)
【主な活動内容】難聴・聴覚障害当事者支援のための文字認識アプリの活用促進・普及活動
【PC・モバイル機器等の活用方法】文字認識アプリのより一層の普及

精華町要約筆記サークル「ひまわり」 (京都府精華町)
【主な活動内容】聴覚障害当事者への情報保障として、要約筆記に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】要約筆記の文字表示用機器

NPO法人ところ (大阪府大阪市)
【主な活動内容】フリースクールを運営
【PC・モバイル機器等の活用方法】不登校や発達障害のある子どものためのオンラインでの学習支援・相談支援

三田聴覚障害者協会 (兵庫県三田市)
【主な活動内容】聴覚障害当事者が手話の普及や障害理解の促進などに取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】聴覚障害当事者や支援者のコミュニケーションツール、手話講習

OHaGi (山口県萩市)
【主な活動内容】陸上競技やランニングを通して、地域の子どもや高齢者など幅広い年齢層の健康増進を図る
【PC・モバイル機器等の活用方法】オンラインでのストレッチ講座

NPO法人要約筆記しものせき (山口県下関市)
【主な活動内容】聴覚障害当事者への情報保障として、要約筆記に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】要約筆記の文字表示用機器

NPO法人あえる グループホームまぜ (愛媛県新居浜市)
【主な活動内容】障害当事者のグループホーム
【PC・モバイル機器等の活用方法】利用者自身による金銭管理やPC操作の学習

愛媛デジ女プロジェクト (愛媛県松山市)
【主な活動内容】女性を対象とした働き方に関する情報発信やスキルアップのためのイベント等に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】シングルマザーなどのPCスキルアップ・就労支援

ボランティアみちの会 (大分県大分市)
【主な活動内容】障害当事者や高齢者対象のPC教室を運営
【PC・モバイル機器等の活用方法】障害当事者向けのPC困りごと相談

筆記サポート「ゆうゆう」 (宮崎県宮崎市)
【主な活動内容】要約筆記の理解促進や要約筆記者のサポート、難聴者のサポートに取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】映像への字幕付けを行う

ひとりひとりの気づきを大切にする パーム・アウエア (宮崎県宮崎市)
【主な活動内容】DV被害者や面前DV経験者などへのアウトリーチ型相談支援を展開
【PC・モバイル機器等の活用方法】DV被害者のためのチャットやメールでの相談支援

NPO法人宮崎県盲ろう者友の会 (宮崎県宮崎市)
【主な活動内容】盲ろう者や視覚障害当事者などとその家族の当事者活動団体
【PC・モバイル機器等の活用方法】盲ろう者や支援者などとのコミュニケーションツール

NPO法人宮崎21高齢者福祉研究会 (宮崎県宮崎市)
【主な活動内容】体操やレクリエーションなどによる介護予防に取り組んでいる
【PC・モバイル機器等の活用方法】高齢者や生活困窮者向けのPC操作学習


選考委員

上野谷 加代子 (同志社大学名誉教授)
加藤 裕二 (社会福祉法人オリーブの樹理事長)
関根 千佳 (株式会社ユーディット会長)
高橋 良太 (社会福祉法人全国社会福祉協議会地域福祉部長)
松矢 勝宏 (東京学芸大学名誉教授)
NHK メディア総局 第1制作センター長
NHK厚生文化事業団理事長 (50音順/敬称略)

関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ