福祉ビデオライブラリーに新しい貸し出しDVDを追加しました。ぜひご活用ください。
貸し出しはこちらのページからご利用ください。電話でのお申し込みもできます。


字幕付き『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士【手話版】 前編「記憶の中の少女」』

コード番号:06-24-55
【2024年2月4日放送】
話題のドラマを全編手話・字幕付きでお届けします。耳が聞こえない両親をもつコーダの荒井 尚人が、法廷での手話通訳をきっかけに過去の事件と対じする…。現在と過去が複雑に絡みあう社会派サスペンスの前編。
荒井 尚人(草彅 剛)は、コーダであることに複雑な感情を抱えながら生きてきた。しかし、交際する安斉 みゆき(松本 若菜)との将来を考え、手話通訳士の道を選ぶ。そんな尚人のもとを刑事の何森 稔(遠藤 憲一)が訪れ、殺人事件について尋ねる。その事件は17年前に尚人が手話通訳を担当した、決して忘れることのできない事件と関係していた。そこに、手塚 瑠美(橋本 愛)から仕事の依頼が舞い込むが…。


字幕付き『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士【手話版】 後編「もうひとつの家族」』

コード番号:06-24-56
【2024年2月11日放送】
荒井 尚人(草彅 剛)は、海馬学園理事長殺人事件の重要参考人である門奈 哲郎(榎本 トオル)と対面する。17年前に尚人が手話通訳を担当した門奈には、娘が2人いたはずだったが、娘は1人だと伝えられる。不審に思った尚人は真相を追うことに。手塚 瑠美(橋本 愛)は罪に問われることを覚悟の上で門奈を守ろうとしていた。過去の事件との関わりを確信した尚人は、何森 稔(遠藤 憲一)に門奈の居場所を告げるのだが…。


字幕付き【NHKみんなの手話(2024年度放送分)】

(7)出身地・住まい
(8)仕事
(9)月日・曜日
(3回分の放送をDVD1枚に収録)
コード番号:06-24-53
ようこそ、手話の世界へ!舞台は、手話を教えるのが大好きなろう者の店主(森田 明)が開くカフェ「みんなの手話」。ここで手話を教えてもらえると聞いてやってきたドラムさん(富栄 ドラム)。手話は初めてというドラムさんが手話学習に挑戦します!

●2024年5月17日放送 (7)出身地・住まい

キーフレーズ「僕の出身は熊本です」では、出身地の表現を学びます。「今住んでいるのはどこなの?」では、WH疑問文の【/どこ/】を使って、住まいの尋ね方を学習します。

●2024年5月24日放送 (8)仕事

キーフレーズ「僕は、カメラマンです」では、自分の仕事の表し方を学びます。「お仕事は何ですか?」では、仕事の尋ね方を学習します。ろう者の職業事情についてもご紹介していきます。

●2024年5月31日放送 (9)月日・曜日

キーフレーズ「私は土日が休みなんですよ」では、曜日の表現を学びます。「6月8日土曜日、仕事は休みですか?」では、月日の表現を学びます。お便りコーナーでは、手話の上達のための、おすすめの学習法をご紹介します。


字幕付き【NHKみんなの手話(2024年度放送分)】

(10)1日の予定
(11)時間
(12)おさらい
(3回分の放送をDVD1枚に収録)
コード番号:06-24-54

●2024年6月7日放送 (10)1日の予定

相手に1日の予定を尋ねる表現、「明日、何するの?」などを学びます。「絵本の手話語り」コーナーでは、「ふしぎなナイフ」をご紹介します。

●2024年6月14日放送 (11)時間

時間の表し方や尋ね方を学習します。手話では、時間を表す場合は、最初に【/時間/】、そのあとに数字を表現するのがポイント。「何時?」と、相手に時間を尋ねる場合は、最初に【/時間/】、そのあとに【/いくつ?/】と表します。

●2024年6月21日放送 (12)おさらい

これまでに学んだ表現をふりかえります。 カフェの店員と常連客が、誕生会を開く相談をしています。会話には、これまで学んできた表現が出てきます。


ご利用について

初めてご利用の方は、お電話でのお申込みが簡単です。
その際、各番組名の後に記載しているコード番号をお伝えください。
電話番号:03-3476-5955「福祉ビデオライブラリー係」
受付時間:平日午前10時から午後5時
送料など、詳しくはこちらのページをご覧ください

関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ