障害のある人自身の貴重な体験記録や、障害児・者の教育や福祉の分野でのすぐれた実践記録などに対して贈る「NHK障害福祉賞」は、今年で58回目を迎えました。
今回は506編の応募があり、以下の通り入選者を決定しました。

「NHK障害福祉賞」は、1961(昭和41)年、当時肢体不自由児・者に比べて実態が知られていなかった知的障害児・者に光をあてるため、「精神薄弱者(児)福祉実践記録」を創設したのが始まりです。以来、障害への理解や関心を広げるため、テーマや部門を設けながら継続しています。
現在は、障害のあるご本人の部門(第1部門)と、障害のある人とともに歩んでいる人の部門(第2部門)の2部門で体験作文を募集し、入選作品を広く紹介しています。

最優秀

生きる選択

野上 奈津(61歳、東京都在住、筋ジストロフィー(上下肢機能障害)、第1部門)

主治医に延命措置や気管切開への意思を聞かれて戸惑う。その後コロナに罹患して、命の危機に瀕する。先延ばしにしていた人工呼吸器を試すなど、生きるための選択と向き合っていく。

優秀

生きた時間を生きる

三浦 律子(43歳、岐阜県在住、内部障害(片腎)・言語障害、第1部門)

狭間にいる私

木村 汐里(24歳、茨城県在住、てんかん・境界知能、第1部門)

共生

金屋 友梨亜(14歳、神奈川県在住、弟が自閉スペクトラム症、第2部門)

佳作

これが私の生きる道

豊間根 冬美(33歳、千葉県在住、双極性障害、第1部門)

前を向いて歩こう~娘が結んだ絆と母の心情変化~

堀内 愛(36歳、静岡県在住、娘が自閉症、第2部門)

これが僕の身体(からだ)

西島 勝真(45歳、岡山県在住、息子が先天性四肢障害(右腕欠損)、第2部門)

はじくん、東京に行こう!

西釜 千尋(21歳、熊本県在住、パートナーがエーラス・ダンロス症候群、第2部門)

矢野賞(長年にわたる体験・実践記録を対象に贈る賞)

『幻肢痛』まぼろしの痛みと付き合って57年

星野 玲子(71歳、東京都在住、左足大腿部切断、第1部門)


入選作品集

入選した9作品を収めた入選作品集を12月中旬に発行します。
申し込み方法については、こちらのページをご覧ください。

選考委員

熊谷 晋一郎 (東京大学先端科学技術研究センター 准教授)
鈴木 ひとみ (人権啓発講師)
藤木 和子 (全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会 副会長)
柳田 邦男 (ノンフィクション作家)
NHKメディア総局 第1制作センター長
NHK厚生文化事業団理事長  (五十音順/敬称略)

関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ