2009年1月24日
フォーラム「統合失調症を知る」を開催しました

2009年1月、NHKハート・フォーラム「統合失調症を知る---症状・治療・回復」を、東京と大阪の2箇所で開催しました。
それぞれの会場で、ご本人のインタビューや就労支援のとりくみを上映しながら、薬物療法に詳しい専門家とリハビリテーションに詳しい専門家が、統合失調症の基礎的な知識を、わかりやすくお伝えしました。
東京会場
2009年1月17日(土曜日) 日本教育会館 一ツ橋ホール

石郷岡 純(いしごうおか じゅん)写真左
(東京女子医科大学医学部精神医学教室 主任教授)
池淵 恵美(いけぶち えみ)写真右
(帝京大学医学部精神神経科学教室 教授)
大阪会場
2009年1月24日(土曜日) 大阪国際交流センター 大ホール

三野 善央(みの よしお)写真右
(大阪府立大学人間社会学部精神保健学 教授)
岩田 仲生(いわた なかお)写真左
(藤田保健衛生大学医学部精神医学教室 教授)
内容

第一部:病気を知って再発を防ごう
急性期、休息期、回復期という経過のそれぞれに目立つ症状、薬物療法とリハビリテーション、ご家族やご本人が取り組めるストレス管理などについてお伝えしました。再発予防で大切なのは、治療とストレス管理です。
弟二部:回復が遅れていてもあきらめない
10年、20年と病気と向き合うことになった場合でも、様々なサポートを受けながら、暮らしを充実させることが可能であることをお伝えしました。
主催・後援・協賛
主催
NHK、NHK厚生文化事業団
後援
厚生労働省、NPO法人 全国精神保健福祉会連合会、NPO法人 地域精神保健福祉機構
協賛
大塚製薬株式会社