「認知症とともに生きるまちへ! 地域ミーティング」を8月20日(水曜)に東京・品川区の品川介護福祉専門学校で開催します。
認知症の人が自分らしくいきいきと暮らせる地域をつくるために何が必要なのか、何ができるのかを“自分事”として考えるための地域ミーティングです。
福祉ジャーナリストの町永 俊雄さんによる講演のほか、グループに分かれて参加者同士で話し合い、「認知症とともに生きるまち」について考えます。

「共生社会」や「認知症とともに生きるまち」とよく言われていますが、そうした社会やまちは誰かがつくってくれるわけではありません。
この「地域ミーティング」は、誰もが自分の地域を自由に語り合いましょうという、とてもユニークなミーティングです。
ちょっと参加してみようかな、大歓迎です。お待ちしています!

申し込みフォーム

日時

2025年8月20日(水曜)
開場:午後0時30分 開演:午後1時 終演予定:午後4時

会場

品川介護福祉専門学校 5階 特別講義室
東京都品川区西品川1-28-3 品川区立中小企業センター内[アクセス] ※クリックするとこのサイトを離れます。

内容

1)講演「認知症とともに生きる」とは?

町永 俊雄さん(福祉ジャーナリスト)

2)グループミーティング

グループに分かれて自由に語り合います。地域のこと、自分の思いなどワイワイガヤガヤ、そこから「認知症とともに生きるまち」が見えてくるかもしれません。

対象・申込方法

対象は品川区在住・在勤・在学およびテーマに関心のある方。

参加は無料ですが、事前に申し込みが必要です。
こちらのフォームからお申し込みください。
 
申し込みフォーム

  • フォームに必要事項を入力し、送信するとすぐに「受付完了」の返信メールが届きます。
  • 受信拒否設定等をされている方は、あらかじめnpwo.or.jpからのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いします。
  • 手話通訳あり。
  • 電話でも受け付けます。03-3476-5955(平日午前10時~午後6時)

定員

50名

締め切り

8月18日(月曜)午後6時
それよりも前に定員に達しましたら、その時点で締め切りとさせていただきます。


主催

NHK厚生文化事業団

共催

品川区、社会福祉法人 新生寿会

問い合わせ

NHK厚生文化事業団
電話:03-3476-5955 (平日午前10時~午後6時)
メールでの問い合わせ

関連リンク

  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ページトップへ