社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター 2022.06.09号 みなさまとの「共感」を大切に、そのタネとなる福祉情報をお届けします。
みなさま!メルマガ「ハーツ・レター」編集部です。 今週、関東甲信も梅雨入り。日本中で本格的に、線状降水帯の発生や突然の豪雨、大雨による大規模水害に備えねばならぬ!タイミングです。ぜひ、参考にしていただきたいのは、NHKの「水害から命と暮らしを守る」サイト。ハザードマップの使い方や新しい避難情報、避難する際の注意点などをまとめています。なかやまきんに君出演の動画「みんなで助かるコール」も是非シェアしてください。 地域で勉強会を開こう!などというときは、NHK HEARTSのDVD教材「インクルーシブ防災」もきっとお役に立ちます!そうそう、防災ソング「こわがりヒーロー」(水害編)も子どもたちに見せておかねば!
♪あるけるか そとを かくにん! / あんぜんな ばしょにいこう!/となりの おばあちゃんに こえをかけよう!/いますぐ みんなで にげようー!
第6回「認知症とともに生きるまち大賞」活動を募集中!
認知症になっても安心して暮らせる「まちづくりの活動」を募集しています。昨年は認知症当事者の自宅駐車場を地域活動のために開放している「チーム上京!」(京都)など7団体が受賞しました。締め切りは8月19日(金曜)。ふるってご応募ください!
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
ハートネットTVで、6月15日(水曜)と21日(火曜)、「認知症とともに生きるまち大賞」関連の番組が放送されます。
15日は「認知症の私に見える風景〜下坂厚 49歳〜」。下坂さんは昨年の「認知症とともに生きるまち大賞」特別賞を受賞した京都の駅カフェの主催者の一人でもあります。21日は「バリフリ・タウン#5」。同じく本賞受賞の「チーム上京!」の活動を紹介します。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
 border=0
お笑い芸人・ティモンディさんにNHK HEARTS ‘メタ!フォロワー’ に就任していただきました!
福祉現場のお悩みに心を寄せていただいたり、NHK HEARTSの福祉イベントに参加いただいたりする中で、すべての人が自分らしく生きられる社会となるよう、笑いを交えながら応援していただきます!
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
6月19日(日曜)開催のNHKハートフォーラム「あなたに知ってほしい がんのこと」にティモンディさんがゲスト出演!
NHK HEARTSが制作した福祉ビデオシリーズ「あなたに知ってほしい がんのこと」の映像を交えながら、「がん」についての正しい知識、家族や周囲の人が患者と向き合う際のコミュニケーションについてお伝えします。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「がんと生きる ~こころとからだ 私らしく~」石川発フォーラムを7月24日(日曜)に開催します。
化学療法などによって生じる副作用は、暮らしを脅かすだけでなく、がん治療そのものの継続にも影響を及ぼすことがあるとされています。そうした症状を軽減する“サポーティブケアの最新知見”など県内に広がる様々な取り組みを紹介! 会場は金沢市の石川県立音楽堂コンサートホールです。
詳細はこちら
トピックス
第57回「NHK障害福祉賞」 体験作文を募集しています! >>
障害のあるご本人、または障害のある人とともに歩んでいる方から、体験作文を募集しています。締め切りは7月31日(日曜)。ご応募お待ちしております!
第27回「NHKハート展」では全国の障害のある人から詩を募集しています。 >>
テーマは自由です。日常で感じる気持ち、心にわいてきた言葉、誰かに伝えたい思いを100字程度の詩に込めてお寄せください。 締め切りは9月6日(火曜)です。
「新・介護百人一首2022」の作品を募集しています。 >>
介護の経験を詠んだ自作の短歌を、日常の介護の様子や作品に込めた思いなどの説明文を添えてご応募ください。締め切りは9月5日(月曜)です。
「ろうを生きる難聴を生きる」が、ハートネットTVの新企画「#ろうなん」シリーズとしてリニューアル!初回放送が記事になりました。 >>
聞こえる・聞こえないなどの違いをこえた、新生活のコミュニケーションのヒントなどを紹介しています。NHK福祉情報サイトで公開中です。
一般社団法人 春陽会様から「共感寄付」をいただきました! >>
一般社団法人 春陽会様から、NHKグループの福祉活動に役立ててほしいと、ご寄付をいただきました。 放送と連動した福祉活動を中心に、大切に使わせていただきます。
HEARTS & ARTS
毎号、「福祉 × アート」の作品や情報をご紹介。 今回は・・・
「no art,no life」
Eテレ 毎週金曜 午後11時45分~
作者&作品紹介はこちら
Facebookでも、みなさまに情報をお届けしています。<共感>する情報が見つかったら「いいね!」お待ちしています。
NHK HEARTS公式インスタグラムを開設しました。アカウント名は@nhkhearts です。フォローをお願いします!
事業団について NHK厚生文化事業団の概要、活動については、こちらをご覧ください。
わたしたちの活動は、共感していただいた方々からのご寄付で支えられて成り立っています。
NHKハートネット 福祉情報総合サイト
※編集部ではみなさまからの感想、福祉に関するお悩みなどメッセージをお待ちしています。
※メッセージ、お問い合わせはnews@npwo.or.jpまで。
※配信停止をご希望の方はこちらの登録解除フォームからお願いします。

【発行元】NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター編集部
個人情報について >

Copyright NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.