社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター 2024.10.24号 維持会員のみなさまへ
         みなさまとの「共感」を大切に、そのタネとなる福祉情報をお届けします。
維持会員のみなさま!「ハーツ・レター」編集部です。
来月、大阪市で会場参加型のフォーラム「自閉スペクトラム症からのサイン」を開催します。NHKとNHKハーツが主催するハートフォーラムは、コロナ禍以降、オンライン配信中心になりました。 その「功」は、何といっても全国の視聴者のみなさまに、自宅に居ながらにしてご参加いただけることですが、「罪」としては、 お客様の反応を見ながら進行したり、地域の事情をくみとりながら議論を展開したりすることができなくなったことが挙げられます。 今回は久しぶりのリアル参加型。専門家は、当事者のどんなところを見て行動の裏側をとらえているのか、早くに特性に気づくとどんな良いことがあるのか、など、出演の当事者の方々との「化学反応」にも期待しながら深堀りしていきます。
たくさんの視聴者のみなさまに、大阪大学 中之島センターにお越しいただきたいものです。
会場参加型のフォーラム「自閉スペクトラム症からのサイン 」を11月10日(日曜)に大阪市で開催します。
当事者の声に耳を傾け、専門家から最新の情報を提供していただきます。出演は日詰 正文さん、土屋 賢治さんほか。【主催:NHK大阪放送局・NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
山口発フォーラム「がんと生きる~こころとからだ私らしく~」を11月10日(日曜)に開催、オンライン配信します。
がんと診断された後、どう暮らしを続けていくのか。また、家族が診断された時、本人にどう寄り添っていくのか。“現代のがんとの向き合い方”を考えるフォーラムです。ゲストは山本 譲二さん。【主催:NEP・NHK HEARTSほか】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
 border=0
NHKチャリティーコンサート「おかあさんといっしょファミリーコンサート」大阪公演開催!
12月20日(金曜)から22日(日曜)の3日間、NHK大阪ホールで。チケット購入申し込みは10月31日(木曜)から。 チャリティー金は、社会福祉事業に役立てさせていただきます。【主催:NHK大阪放送局・NEP近畿総支社・NHK HEARTS 制作:NED・NPS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「認知症とともに生きるまちへ!」地域ミーティングを10月31日(木曜)に東京・港区で開催します。
講演を聞くだけでなく、認知症の人が自分らしくいきいきと暮らせる地域をつくるために何が必要なのか、何ができるのかを“自分事”として話し合っていただく地域ミーティングです。10月28日(月曜)締め切りです。【主催:NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「N響第9チャリティーコンサート」12月24日(火曜)にNHKホールで開催。
指揮はファビオ・ルイージ。ソリストはヘンリエッテ・ボンデ・ハンセン、藤村 実穂子、スチュアート・スケルトン、トマス・トマソンが出演します。ただいまチケット販売中!【主催:NHK・NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「交流教室 パラリンピアンがやってきた!」ブラインドサッカー編を愛知県で開催しました。
パラリンピアンなど障害者スポーツの選手たちが小学校を訪ねる出前授業。今回は大府市立北山小学校に葭原 滋男選手を迎えて、ブラインドサッカーを行いました。【主催:NHK・NHK HEARTSほか】
詳細はこちら
トピックス
NHKチャリティーステージ「いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど」高松公演を開催。 >>
12月8日(日曜)サンポートホール高松で。チケット申し込みは本日23時59分まで。 【主催:NHK高松放送局・NEP近畿総支社四国支社・NHK HEARTS 制作:NED・NPS】
「第2回小学生ボッチャ競技会」 >>
子どもたちの活躍を紹介した特番を、26日(土曜)午後4時まで、
NHKプラスで配信しています。
二科会様から寄付をいただきました。 >>
公益社団法人二科会様から、9月に国立新美術館で開催された「第108回二科展」のチャリティー収益の一部をご寄付いただきました。様々な福祉活動のために大切に使わせていただきます。
HEARTS & ARTS
毎号、「福祉 × アート」の作品や情報をご紹介。 今回は・・・
0
熊谷 敏江さんの作品です
作者&作品紹介はこちら
Facebookでも、みなさまに情報をお届けしています。<共感>する情報が見つかったら「いいね!」お待ちしています。
NHK HEARTS公式インスタグラムを開設しました。アカウント名は@nhkhearts です。フォローをお願いします!
事業団について NHK厚生文化事業団の概要、活動については、こちらをご覧ください。
みなさまからお預かりしている維持会員費によって、視聴者のみなさまへの福祉情報の提供、福祉団体への支援などの活動が支えられています。
NHKハートネット 福祉情報総合サイト
※このお知らせは、一般の方へお送りしている「ハーツ・レター」をもとに制作しています。
※編集部では皆さんからの感想、福祉に関するお悩みなどメッセージをお待ちしております。
メッセージ、お問い合わせはkaiin@npwo.or.jpまで。

【発行元】NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター編集部
個人情報について >

Copyright NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.