社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター 2022.12.29号 維持会員のみなさまへ
         みなさまとの「共感」を大切に、そのタネとなる福祉情報をお届けします。
維持会員のみなさま!メルマガ「ハーツ・レター」編集部です!
先週、NHKホールでN響第9のチャリティーコンサートを主催しました。運営として心配したのが「ホールまでタクシーで来たい人」への対応。センターは工事中で、車両ゲートには「NHKホール タクシー乗入禁止」の赤字が! 高齢者や招待した視覚障害者にご不便がないようにするには・・・と、事前に申し出のあった方には、警備に名前を言えば通れるようにしました。当日、ゲートの警備さんの対応は実にスマート!タクシーの窓から「〇〇です」と告げただけで、「あ、ホールまでですね。どうぞ!」と誘導開始。ホール横では次の警備さんが丁寧にホール真横までタクシーを誘導されていました。杖の乗客からも「まぁ、ありがとう」の感謝の声。こういうことの積み重ねが「さすがNHK」に繋がるのだな、と実感。会館運用チームのホスピタリティーに学ばせていただきました。みなさま、よいお年を!次号は1月12日の発行です。
「認知症バリアフリーサミット」2023年2月14日(火曜)にライブ配信。申し込み受け付け始めました!
これまでの「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞した活動などをご紹介しながら、「認知症になっても暮らしやすい、バリアフリーなまち」を作るにはどうすればよいかを考える「サミット」を開催します。みなさまのご意見ぜひお寄せください!【主催:NHK・NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
NHKハートフォーラム「柳田邦男・熊谷晋一郎 ”人生の拓(ひら)き方”を考える~障害当事者が内なる思いを綴る手記から~」を、2023年2月10日(金曜)にライブ配信します。
障害のある人やともに生きる人の手記を募集する「NHK障害福祉賞」。選考委員の柳田 邦男さんをホストに、当事者研究の第一人者の熊谷 晋一郎さんをゲストに迎えて、障害当事者の手記を読み解きながら、‘人生の拓き方’を考えていきます。【主催:NHK・NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
 border=0
第27回NHKハート展の入選作品が決まりました!
全国から寄せられた3,009編の詩の中から50編の入選作品が決まりました。入選作品は、2023年度に開催するNHKハート展の会場やホームページでご紹介していきます。【主催:NHK・NHK HEARTS ほか】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
第55回「NHK福祉大相撲」2023年2月4日(土曜)開催。チケット販売中!
「力士と歌手の歌くらべ」など本場所では見られないプログラムが盛りだくさん!この催しの純益は、全国の福祉施設に福祉車両「福祉相撲号」を贈るために使わせていただきます。【主催:NHK・NHK HEARTS】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
東京発オンラインフォーラム「がんと生きる ~こころとからだ 私らしく~」を2023年2月5日(日曜)にマギーズ東京からライブ配信で開催します。申し込み受け付け中!
テーマは“医療の領域―暮らしの領域”。今年7月に石川県、11月に千葉県で開催したフォーラムの内容を振り返りながら、専門家や当事者とともに、がんになってもより良く生きるヒントを探っていきます。【主催:NEP・NHK HEARTS ほか、後援:NHK】
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「実は身近な発達障害 今こそ知りたい災害のリアル~わたしたちが出来ること~」を2023年2月4日(土曜)に名古屋市で開催します。
災害対策の視点から、地域での発達障害児者支援において「大切なことは何か」、家庭・学校・事業所・地域で「何が出来るか」を考えるフォーラムです。【主催:NHK名古屋放送局・NHK HEARTS ほか】
詳細はこちら
トピックス
ラジオ深夜便「明日へのことば」に「NHK障害福祉賞」の受賞者、西本 功さんが出演します。 >>
1月10日(火曜)午前4時台放送予定です。自閉症の息子さんと歩んだ47年の道のりとは…。ぜひお聞きください。
第57回「NHK障害福祉賞」の入選作品集を送料のみでお分けしています。 >>
ラジオ深夜便に出演する西本 功さんの作品「自閉症の長男との伴走ー成長と希望の軌跡」など、入選8作品はホームページでも読むことができます。
HEARTS & ARTS
毎号、「福祉 × アート」の作品や情報をご紹介。 今回は・・・
「キャリアカー」
工房集(埼玉・川口市)の前田 貴さん
作者&作品紹介はこちら
Facebookでも、みなさまに情報をお届けしています。<共感>する情報が見つかったら「いいね!」お待ちしています。
NHK HEARTS公式インスタグラムを開設しました。アカウント名は@nhkhearts です。フォローをお願いします!
事業団について NHK厚生文化事業団の概要、活動については、こちらをご覧ください。
みなさまからお預かりしている維持会員費によって、視聴者のみなさまへの福祉情報の提供、福祉団体への支援などの活動が支えられています。
NHKハートネット 福祉情報総合サイト
※このお知らせは、一般の方へお送りしている「ハーツ・レター」をもとに制作しています。
※編集部では皆さんからの感想、福祉に関するお悩みなどメッセージをお待ちしております。
メッセージ、お問い合わせはkaiin@npwo.or.jpまで。

【発行元】NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター編集部
個人情報について >

Copyright NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.