ページ内のショートカット(この場所に戻ります)

  1. このページの本文
  2. サイトメニュー
  3. サイト内検索/文字サイズ変更
  4. このサイトについての情報

NHK厚生文化事業団は、NHKの放送と一体となって、誰もが暮らしやすい社会をめざして活動する社会福祉法人です

サイトマップ
サイト内検索

文字サイズを変更できます

NHK厚生文化事業団


ボランティアネット アーカイブ


  • 記事一覧へ

中間支援組織紹介

名刺両面大作戦 〜JR山手線全駅で“辻立ち”達成〜

「サラリーマン層にボランティアへの参加を呼びかけよう!」
さわやか福祉財団(東京都港区)が1年4か月にわたり山手線を一周して続けてきた“名刺両面大作戦”の駅頭キャンペーンが終了し、先日その感謝会が開催されました。

通勤ピークの駅頭で呼びかける

写真“名刺両面大作戦”は、ビジネスで欠かせない名刺の裏に、各自が参加しているボランティア活動を記載しよう、という運動です。

名刺を受け取った相手が、その活動に興味を持ってくれれば、社会貢献の輪が広がり、あたたかい地域社会が実現するのではないかと、さわやか福祉財団は訴えてきました。

メンバーは毎朝、通勤のピークとなる時間帯にJR山手線の駅頭に立って、チラシを配布してこの取り組みへの参加を呼びかけてきました。

それぞれの駅で活動するのは2週間。山手線の全ての駅を巡回するという当初の予定が9月30日に完了しました。

写真感謝会の会場には、このキャンペーンの中心となって呼びかけを行ってきた、さわやか福祉財団理事長の堀田力さんをはじめ、さわやか福祉財団のスタッフ、チラシの配布に協力してきたボランティアなど約40名が集まり、活動の成果を報告しながらお互いの苦労を振り返ったり、印象深い思い出を語り合ったりしました。

写真会の冒頭で、堀田さんは
「多くの方々に支えられて、山手線一周を達成できたことを感謝しています。この1年4か月は本当に大切な日々で、さわやか福祉財団の歴史にも記念として残る出来事だと思います」と挨拶しました。

辻立ちから学んだこと

写真ボランティアとして毎朝の駅頭でのチラシ配りに参加した二見洋子さんは、
「この運動に参加してボランティア精神を学びました。こうして多くの人が集まって、力を合わせて目標を実現していくのだと思いました」と話していました。

写真新宿駅でのチラシ配りに参加した“NPOほっとステーション”の皆さんは、「近くでコーヒーショップの店員さんが試供品を配っていまして、みんな試供品は受け取っていくのに、私たちのチラシはなかなか受け取ってもらえないんです。苦労しました」と思い出を話していました。

また、スタッフの有馬正史さんは、
「最初はなかなかチラシを受け取ってもらえなかったのですが、やっていくうちにコンスタントに100枚は配れるようになりました。チラシ配りに参加して、まわりの状況や人をよく観察するすべを身につけることができたと思います」と話していました。

そのほか、「まず初めにお辞儀をして、笑顔で声をかけながらチラシを渡すと、受け取ってもらえる確率がかなり高くなりました」などのチラシを配るときのコツや、「受け取った人に『ご苦労さまです』と声をかけられたことが本当にうれしかった」などの感想もありました。

写真この作戦をきっかけに、全社員が「両面名刺」を持つことを決めたという株式会社高齢社。この会社は60歳以上を対象に仕事を紹介している人材派遣会社です。企画室長の仁木賢さんは「名刺の裏に書く内容は、小さな活動からでいいと思います。うちの社員たちも『身近なところから取り組もう』と頑張っています」と話していました。

波が少しずつひろがる

「さわやか福祉財団」では、東日本大震災の発生以降は、義援金の募金箱も設置して、「私は被災地の皆さんを応援しています」などと書かれたシールを名刺の裏に貼ろう、という呼びかけも始めたそうです。

こうした毎日の活動のようすをブログで知り、遠隔地からチラシ配りに飛び入り参加した人も少なくありません。そうした人たちの中には、地元に戻って辻立ちを行ったという方もいました。

地方にも呼びかけが広がったことで、秋田県では県民に「名刺両面大作戦」に参加してもらおうと、ホームページで呼びかけをはじめたそうです。

写真 代表の堀田さんに聞きました。

「さわやか福祉財団を立ち上げたときから、全国のサラリーマンの5分の1、約1000万の人にボランティア活動を始めてもらおうと思っていました。
今までいろいろな方法で呼びかけを行ってきましたが、なかなか達成できずに、今年財団設立から20周年を迎えました。最後の手段として取り組んだのがこの“名刺両面大作戦”だったんです。
当初の目標にはまだ道のりは遠いのですが、この活動をきっかけとして更に次のステップに進めて行きたいです」

さわやか福祉財団は、今後もサラリーマンが身近に参加できるようなボランティア活動の場を作ったりするなど、さまざまな地域活動を開発していきたいと考えています。これからの取り組みが注目されます。

2011年10月12日掲載 取材:福田・真鍋

  • 記事一覧へ

Copyright 2006 NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。