認知症とともに生きるまち大賞

本賞

一人の認知症当事者の声から広がる地域活動

まんまる農園

北海道・北見市

https://www.kitano-aikoukai.com/blog

活動内容と受賞のポイント

活動内容

若年性認知症当事者Sさんの「畑作業をやってみたい」という思いに、地域包括支援センターの職員が応えようと奮闘しました。2021年に、センターの敷地内にある畑を使って始まったこの農園活動は、次第に地域の住民や幼稚園、老人クラブ、JA職員らも活動に参加するようになります。彼らとともに、ジャガイモやトウモロコシを育て、日々の世話や収穫の喜びを共有することで、相互理解と支えあいの地域づくりを目指した取り組みです。

活動開始年度|2021年度
主な活動地域|北見市北光および南部地域包括支援センター圏域

選考委員講評

一人の認知症当事者の声に応えようと、この活動はまずは小さく始まりました。そして、地域包括支援センターの農園を舞台に、地域の幼稚園児や高齢者などいろいろな人につながっていく様子は、まるでバトンリレーのようです。みんなの弾けるような笑顔が、まさにこの地域ならではの「共生社会」を体現しています。全てのまちに地域包括支援センターがあります。小さな声からともにつながり合い、自然体で広がっていくまちづくりの取り組みとして、全国に広がることを期待します。

番組での紹介

この活動はNHKの福祉番組「ハートネットTV」で紹介されました。

2025年1月21日放送:認知症バリアフリーのまち大集合!2025



ご質問・メッセージ

団体へのご質問があれば、メッセージをお寄せください! 仲間どうしを結び付けたり、お悩みのヒントが見つかるに手助けしたり、日本中が「認知症バリアフリーなまち」になるよう、お手伝いします!

ページトップへ