第7回 本賞受賞 ( 2023 年度)
うごまちキャラバン・メイト認知症サポーター協会からうごおたすけ隊へ
つながる羽後町
秋田・羽後町
活動内容と受賞のポイント
活動内容
羽後町は医療、保健、福祉の専門職、行政職だけでなく、早期に住民を対象とした「キャラバン・メイト養成研修」を実施。学校、理美容協会、郵便局、タクシーなどさまざまな業種でキャラバン・メイトが誕生したことで、老舗食堂を活用した認知症カフェや、自動車教習所でのハッピー運転教室&Dカフェ(認知症カフェ)、オレンジポールが回る美容室など活動の輪が広がっている。令和5年度からは自ら免許返納を決意した方のために、自宅からの送迎と買い物支援を500円で請け負う「うごおたすけ隊」の活動も始まった。
活動開始年度|2009年度
主な活動地域|秋田・羽後町
主な活動地域|秋田・羽後町
受賞のポイント
羽後町では従来からのまちづくりのネットワークが下地にあり、キャラバン・メイトが最初から住民の「まちづくり」の実践に組み込まれているのが特色である。
自動車学校での「ハッピー運転教室」も、認知症当事者の運転への悩みや不安から生まれた活動で、行政や認知症ではない側からの「返納促進」ではない。運転技能の確認を通して、そこから免許更新か返納かの本人自身の意志決定を支えている。さらに、免許返納後の買い物などの移動手段を確保するために、「うごおたすけ隊」が新たに発足するなど、長いまちづくりの取り組みの中で、本人主体の取り組みへと成長・変化していることが優れている。
番組での紹介
この活動はNHKの福祉番組「ハートネットTV」で紹介されました。
2024年2月19日放送:認知症バリアフリーのまち大集合!2024
ご質問・メッセージ
団体へのご質問があれば、メッセージをお寄せください! 仲間どうしを結び付けたり、お悩みのヒントが見つかるに手助けしたり、日本中が「認知症バリアフリーなまち」になるよう、お手伝いします!