認知症とともに生きるまち大賞

第6回 本賞受賞 ( 2022 年度)

「希望のカード」で自由に、安心・安全に外出できるまちに

北見 翼をくださいプロジェクト

北海道・北見市

 

活動内容と受賞のポイント

活動内容

認知症になってからも、行きたいところに自由に、安心・安全に外出できる地域をめざし、「自分なりの望み」「ちょっと人にわかってほしいこと」「お願いしたいこと」を記入した『希望をかなえるヘルプカード(希望のカード)』をつくり、地域全体で活かす活動。希望のカードは当事者、家族、福祉関係者にとどまらず、銀行や高校生、行政、地域の様々な人たちとも連携し、理解・応援の輪が広がってきている。

活動開始年度|2021年度
主な活動地域|北海道・北見市

受賞のポイント

この取り組みの意義は既製のヘルプカードではなく、認知症のある人が自分で記入する本人主体の意思表示であることが大きい。カードを作成する過程で周囲の人との話し合いが生まれ、それは地域共生への確かなステップである。認知症のある人が、自分がどう暮らしたいのか、そのためにはどのような理解と支援が必要なのか、「希望のカード」が地域を変えていく可能性に満ちている。

番組での紹介

この活動はNHKの福祉番組「ハートネットTV」で紹介されました。

2023年1月24日放送:認知症バリアフリーのまち大集合!2023 前編

 
※NHK福祉情報サイト「ハートネット」で放送内容をまとめた記事をお読みいただけます。
 記事はこちらから(NHKのサイトに移動します)


ご質問・メッセージ

団体へのご質問があれば、メッセージをお寄せください! 仲間どうしを結び付けたり、お悩みのヒントが見つかるに手助けしたり、日本中が「認知症バリアフリーなまち」になるよう、お手伝いします!

ページトップへ