第3回 ニューウェーブ賞(特別賞)受賞 (2019 年度)
認知症にやさしいスローショッピング
岩手西北医師会認知症支援ネットワーク
岩手 ・ 滝沢市
活動内容と受賞のポイント
活動内容
「欲しいものは自分の目で確かめて自分でお金を払って買いたい」という認知症のある人の望みをかなえるために、医師会、地域包括支援センター、社会福祉協議会、スーパーマーケット、当事者と家族の会が共同で企画。レジにスローレーンを設けたことでパートナーとともにショッピングを楽しみ、他人に気兼ねなくゆっくりと会計ができる。
活動開始年度|2019年度
主な活動地域|岩手・滝沢市
主な活動地域|岩手・滝沢市
受賞のポイント
様々な業種が一体となって企画したことがすばらしい。こういう取り組みは他地域でも応用できるので、認知症のある人の外出支援策として広まってほしい。
番組での紹介
この活動はNHKの福祉番組「ハートネットTV」で紹介されました。
2020年9月8日放送:シリーズ“認知症とともに生きるまち”を行く②新しい関係
2021年6月16日放送:バリフリ・タウン(2)『レッツ!外出』
2021年6月16日放送:バリフリ・タウン(2)『レッツ!外出』
※NHK福祉情報サイト「ハートネット」で放送内容をまとめた記事をお読みいただけます。
「シリーズ“認知症とともに生きるまち”を行く」の記事はこちらから(NHKのサイトに移動します)
「バリフリ・タウン(2)」の記事はこちらから(NHKのサイトに移動します)
ご質問・メッセージ
団体へのご質問があれば、メッセージをお寄せください! 仲間どうしを結び付けたり、お悩みのヒントが見つかるに手助けしたり、日本中が「認知症バリアフリーなまち」になるよう、お手伝いします!