社会福祉法人 NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター 2025.03.20号 みなさまとの「共感」を大切に、そのタネとなる福祉情報をお届けします。
みなさま!メルマガ「ハーツ・レター」編集部です。今年はデフリンピックが日本で初めて開催されます。聴覚に障害のある当事者、ろう者による国際スポーツ大会で、オリンピックやパラリンピックと同様、4年に一度、夏季大会と冬季大会が開催されます。NHK HEARTSでは、毎年「交流教室 パラリンピアンがやってきた!」を全国で開催し、障害のある選手と小学生のみなさんとの交流の場を設けています。パラリンピックとあわせて、この記念すべきデフリンピックも盛り上げていこうと思っています!
2025年度「交流教室 パラリンピアンがやってきた!」の実施校を募集します!
障害者スポーツのトップアスリートたちが小学校や特別支援学校を訪ねます。競技の体験や講演を通して、障害への理解を深める「交流教室」です。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
NHKハートフォーラム「障害福祉賞 入選作品を読み、人生を拓いていく」をライブ配信します!
3月23日午後2時から。柳田 邦男さんと増田 明美さんが受賞者の思いに迫ります。ぜひお申し込みください。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
 border=0
「NHK障害福祉賞」の優秀受賞者、夏目 千種さんが、ラジオ深夜便「インタビュー」のコーナーに出演します。
放送予定は26日午後11時台。脳内出血の後遺症で、てんかん発作を起こすようになった夏目さん。見た目に分からない障害に揺れる思いを、ぜひ放送でお聞きください。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
福祉活動に取り組むボランティアグループやNPOを応援する「わかば基金」。締め切り間近!
「支援金があれば、地域に必要とされる活動が展開できる」「被災からの復旧・復興に活用したい」などの思いを抱いているみなさん!申請をお待ちしています。
詳細はこちら
● ● ● ● ● ● ●
「新・介護百人一首2024」作品集をお分けしています。
「介護する」「介護される」など介護の経験を詠んだ自作の短歌を募集する「新・介護百人一首」。2024年度に選定された100首を掲載した冊子をお分けしています。
詳細はこちら
トピックス
NHKチャリティーステージ「いないいないばあっ!ワンワンわんだーらんど」松戸公演を開催。 >>
4月13日、森のホール21(松戸市文化会館)で。リセール申し込みは3月25日~4月1日まで。
第77回「保健文化賞」募集中です。 >>
保健衛生および関連する福祉等の分野において、優れた業績をあげた団体および個人に贈る賞です。
I.C.S.輸入カメラ協会様から「共感寄付」をいただきました。 >>
「第52回 世界の中古カメラ市」の売り上げの一部をNHK厚生文化事業団にご寄付いただきました。大切に使わせていただきます。
HEARTS & ARTS
毎号、「福祉 × アート」の作品や情報をご紹介。 今回は・・・
「No.11」
studioBREMEN(北海道北見市)宮林 聡太さん
作者&作品紹介はこちら
Facebookでも、みなさまに情報をお届けしています。<共感>する情報が見つかったら「いいね!」お待ちしています。
NHK HEARTS公式インスタグラムを開設しました。アカウント名は@nhkhearts です。フォローをお願いします!
事業団について NHK厚生文化事業団の概要、活動については、こちらをご覧ください。
わたしたちの活動は、共感していただいた方々からのご寄付で支えられて成り立っています。
NHKハートネット 福祉情報総合サイト
※編集部ではみなさまからの感想、福祉に関するお悩みなどメッセージをお待ちしています。
※メッセージ、お問い合わせはnews@npwo.or.jpまで。
※配信停止をご希望の方はこちらの登録解除フォームからお願いします。

【発行元】NHK厚生文化事業団 ハーツ・レター編集部
個人情報について >

Copyright NHK Public Welfare Organization. All rights reserved.