NHK厚生文化事業団は、NHKの放送と一体となって、誰もが暮らしやすい社会をめざして活動する社会福祉法人です

NHK厚生文化事業団


現在位置:ホーム > わかば基金 > このページ


第19回わかば基金の支援先 <第1部門>

2007年度は、わかば基金(第1部門)から、地域福祉に取り組む全国の13団体に支援金を贈りました。


NPO法人 のんき村

写真:わかば基金で建設したログハウスの前に並ぶスタッフ
  1. 活動地域: 北海道厚岸町
  2. 活動内容: 障害者の就労支援。夏はアイスクリーム、冬は手工芸品や木工品の製作・販売を通じ、自立生活につながる支援をする。
  3. わかば基金の使途: ログハウスを建設。工房「風のわたぼうし」と命名。利用者増加にともなう作業場所を確保し、のんき村を訪れる人との交流の場としても活用。
  4. 連絡先: のんき村
    • 住所: 北海道厚岸町片無去666
    • 電話: 0153-57-2232
    • ファクス: 0153-57-2206
    • メール: nonkimura@h7.dion.ne.jp

このページのトップに戻る

つがる市精神保健福祉ボランティア「エールの会」

写真:わかば基金で購入したプロジェクターを使い、紙芝居を大写しして上演
  1. 活動地域: 青森県つがる市
  2. 活動内容: 精神障害者のサポートと社会交流。自殺予防の講演会で紙芝居をし、うつ病の理解と啓発につとめている。
  3. わかば基金の使途: プロジェクターを購入。広い会場でも紙芝居をスクリーンに大写しして上演でき、地域の人たちに理解を深めてもらう機会に。
  4. 連絡先: 「エールの会」事務局
    • 住所: 青森県つがる市木造林阿曽沼48-1
    • 電話: 0173-42-4373
    • ファクス: 0173-42-4373

このページのトップに戻る

ヨロコンデ

写真:高齢者施設で紙芝居を披露する
  1. 活動地域: 群馬県内
  2. 活動内容: 高齢者施設へ慰問し、「紙芝居らいぶ」や「俺たち若者歌い隊」活動。
  3. わかば基金の使途: 昭和10年代の紙芝居などを購入。高齢者が子どものころ親しんだ紙芝居を通じ、世代を超えて交流が広がっている。
  4. 連絡先: ヨロコンデ
    • メール: yoroconde26@yahoo.co.jp
    • ホームページ: http://www12.wind.ne.jp/yoroconde/

このページのトップに戻る

パートナーシステムちば

  1. 活動地域: 千葉市および近隣
  2. 活動内容: 重度知的障害者の理解促進活動として、まんが通信を発行。
  3. わかば基金の使途: まんが冊子「ずっと大好き!」の制作費。障害のある人たちが、地域で生活を送るため、周囲の人たちに理解だけでなく「共感」してもらう手段として活用。
  4. 連絡先: パートナーシステムちば
    • 住所: 千葉県千葉市若葉区千城台北2-8-1
    • 電話: 043-237-5231
    • ファクス: 043-237-5231
    • メール: wood-of-appletrees@music.email.ne.jp

このページのトップに戻る

特定非営利活動法人クローバー

  1. 活動地域: 東京都豊島区および近隣
  2. 活動内容: 知的障害者(児)の短期入所事業所。
  3. わかば基金の使途: 入浴介助用具を購入。利用者が入浴に際し安全が確保され、介助者の負担軽減に繋がっている。
  4. 連絡先: こっとんはうす
    • 住所: 東京都豊島区長崎2-12-3-201
    • 電話: 03-3958-4033
    • ファクス: 03-3958-4033
    • メール: cotton_house@npwo-clover.net

このページのトップに戻る

たまごハウス

写真:出入り口に設置した昇降機
  1. 活動地域: 大阪府堺市および近隣
  2. 活動内容: 重度障害者の自立支援や生活支援。
  3. わかば基金の使途: 出入り口に段差解消の昇降機や緊急時用スロープを設置。安全で介護の負担も減った。多くの人を迎えられ、活発な活動に繋がった。
  4. 連絡先: たまごハウス
    • 住所: 大阪府堺市百舌鳥夕雲町1-5-1
    • 電話: 072-244-8161
    • ファクス: 072-244-8161
    • メール: http://blog.canpan.info/tamago-house

このページのトップに戻る

第2たつのこ作業所

写真:めん生地プレス成形機でうどんをつくる
  1. 活動地域: 兵庫県尼崎市
  2. 活動内容: 聴覚障害者のための小規模作業所。手作りうどんの製造・販売を行う。
  3. わかば基金の使途: めん生地プレス成形機と業務用冷蔵庫を購入したことで、大口の注文にもスムーズに対応。将来的には、店舗を出すことをめざす。
  4. 連絡先: 尼崎聴覚障害者センター
    • 住所: 兵庫県尼崎市南七松町2-1-8
    • 電話: 06-6413-1147
    • ファクス: 06-6413-1253

このページのトップに戻る

NPO法人日本アニマルセラピー普及協議会

  1. 活動地域: 兵庫県、大阪府
  2. 活動内容: 人と犬とのふれあいによるアニマルセラピー活動。障害児、不登校児を含む子どもたちや高齢者にサービスを提供。
  3. わかば基金の使途: 子どもと犬が遊ぶハードルやトンネルなどの遊具を購入し、活動の幅が広がった。今年から少年更生施設でアニマルセラピーを定期的に実施。
  4. 連絡先: NPO法人日本アニマルセラピー普及協議会
    • 住所: 兵庫県加古郡稲美町下草谷441-10
    • 電話: 079-496-2117
    • ファクス: 079-496-2118
    • メール: chiemi@rapport-dog.com
    • ホームページ: http://www.rapport-dog.com

このページのトップに戻る

ザ・スピリッツ

写真:デジタル録音機で音声図書を制作するスタッフ
  1. 活動地域: 鳥取県など
  2. 活動内容: 視覚障害者のための音訳活動。
  3. わかば基金の使途: 音声図書用のデジタル録音機3台とUSBメモリ。台数が増えたことにより、音声図書の制作作業が効率的になった。
  4. 連絡先: ザ・スピリッツ
    • 住所: 鳥取県米子市西町90
    • 電話: 0859-22-7832
    • ファクス: 0859-22-7832

このページのトップに戻る

フリースペースひまわり

写真:耕運機で畑を耕す
  1. 活動地域: 長崎県五島市
  2. 活動内容: 不登校生が人とふれあい自分を見つけ出すための支援。
  3. わかば基金の使途: スポーツ用品と耕運機、刈払機などを購入。スポーツや農作業が、体力づくりと気分転換に役立つ。収穫した無農薬野菜はバザーで販売。
  4. 連絡先: フリースペースひまわり
    • 住所: 長崎県五島市木場町236-3
    • 電話: 0959-72-7201

このページのトップに戻る

おむすび登山会

写真:カヌーに乗って記念撮影するスタッフ
  1. 活動地域: 宮崎県内
  2. 活動内容: 登山など野外活動による知的障害児の社会参加を支援。
  3. わかば基金の使途: カヌー用品一式を購入。カヌー体験を始め、登山以外に活動の場が広がった。場所選定を通じて地域とのつながりも強まる。
  4. 連絡先: おむすび登山会
    • 住所: 宮崎県小林市大字堤2799岩橋住宅5号
    • 電話: 0984-22-1223
    • ファクス: 0984-22-1223
    • メール: yama-iki@mnet.ne.jp

このページのトップに戻る

長島町福祉作業所ぽんぽこ村

  1. 活動地域: 鹿児島県出水郡長島町
  2. 活動内容: 農作業を通して知的障害者の就労と社会参加を支援。
  3. わかば基金の使途: 耕運機の購入。野菜栽培など農作業の効率化によって収益が上がり、工賃アップと安定した運営につながる。
  4. 連絡先: 長島町福祉作業所ぽんぽこ村
    • 住所: 鹿児島県出水郡長島町平尾3590-1
    • 電話: 0996-88-2888
    • ファクス: 0996-88-2888
    • メール: ponpoko@pure.ocn.ne.jp

このページのトップに戻る

障がい児サポートハウス「Ohana」

写真:購入した楽器でクリスマスコンサート
  1. 活動地域: 沖縄県沖縄市
  2. 活動内容: 地域の子どもたちと障害児の交流と音楽療法活動。
  3. わかば基金の使途: レンタルしていた三線などの楽器を購入し活動が充実。コンサートで子どもたちが自信を持ち、交流の輪が広がった。
  4. 連絡先: 障がい児サポートハウス「Ohana」
    • 住所: 沖縄県沖縄市桃原337-6
    • 電話: 098-995-9281
    • ファクス: 098-983-4753

このページのトップに戻る